新着レポート
-
NEW2022年03月23日
今後、勤め先での飲み会や会食はどうなるか
3月21日でまん延防止等重点措置がすべての地域で解除された。今後は、各自で感染対策を行いながら活動していくことになる。年度の変わり目であり、歓送迎会の季節であるが、勤め先での飲み会や会食はどうなるだろうか。
-
NEW2022年03月23日
ウクライナ支援とふるさと納税-寄付する経路によって負担が異なることに対する違和感
ウクライナに対する支援の動きが広がっている。役所に募金箱を設置するなど、ウクライナ支援のための寄付金を募る自治体も多く、中にはふるさと納税の枠組みを活用している自治体もある。ウクライナ支援と一口に言っても、支援内容...
-
NEW2022年03月23日
テレワークをするようになって、残業時間が伸びた独身女性、時間のゆとりができた独身男性
コロナ禍のテレワークの拡大が生活時間の配分に変化をもたらしたことを実感する人は、多いのではないだろうか。本稿では、ニッセイ基礎研究所が行った独自のWEBアンケート調査をもとに、テレワークの拡大によって残業時間が増え...
-
NEW2022年03月23日
円買い理由が見当たらない~マーケット・カルテ4月号
今月のドル円は、物価上昇の加速に伴う米利上げ観測の高まりを受けて大幅な円安ドル高が進行している。FRBが利上げに前向きな姿勢を強める一方で日銀が緩和継続姿勢を崩さないことで日米の金融政策の違いが際立ち、円安ドル高に...
-
NEWコラム2022年03月23日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(1)-福祉多元主義などで改めて幅広く考える
近年、企業経営や投資の世界で「ESG」 という言葉をよく目にします。これは「Environment(環境)」「Social(社会)」「Governance(ガバナンス)」の頭文字を取った言葉であり、持続可能な社会を実...
商品説明
トレンチコート風レインコート
ブラックボーダー
商品説明 こちらのお品はトレンチ風レインコートです。おしゃれなトレンチ風デザインが雨の日のオシャレを楽しくしてくれます。フードは目深にかぶれる大きめサイズ。被り口を調整できるので脱げる心配がありません。当店オリジナルデザインの同素材のトートバッグ付きで持ち運びも便利です。Mサイズ表記ですが、ゆったりしたサイズなため9号~13号サイズの方にオススメです。
品番 ct80010
素材 ポリエステル100
サイズ M
実寸 着丈86.5 バスト108 袖丈60 肩幅42 二の腕19 そで幅17 裾幅65
計測に付きましては手測りとなりますので 若干の誤差はご了承ください
仕様 撥水加工済み/伸縮性なし/トートバッグ付き
モデル 158cm 43kg -
NEWコラム2022年03月22日
昔に比べて暑くなった、のか?-気温等の「平年値」10年に1度の改定を理科年表で確かめる。
2022年版の理科年表が昨年12月に発行された。今回は気温などの「平年値」が最新のものに改められる10年に一度の年柄である。平年値とは、その時々の気温、降水量、日照時間など、あるいは冷夏、暖冬などの天候を評価する基...
-
NEW2022年03月22日
今週のレポート・コラムまとめ【3/15~3/18】:ロシア経済悪化の他国・地域への影響
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:16本
-
NEW2022年03月22日
バケラッタん様★雨の日★トレンチコート風
ミャンマーは、南北2000キロ、東西925キロに及ぶ国土を有し、67万6577平方キロ(日本の約1.8倍)の面積を持つ、インドシナ半島最大の国である。人口は5441万人、GDPは約838億米ドル、一人当たりGDPは...
-
NEW2022年03月22日
米国の株式市場と債券市場、どちらの見通しが正しい?
米国株式は2022年に入って金融引き締めの前倒し観測やロシアのウクライナ侵攻などが嫌気され大きく下落したが、3月中旬以降、反発している。米国株式が底堅い背景には米国経済や米国企業の業績が堅調であると株式市場で考えら...
-
NEW2022年03月22日
オーストラリアの保険資本規制LAGIC等の改正を巡る動向
オーストラリアの健全性規制当局APRAは、オーストラリア会計基準審議会第17号保険契約(AASB17)の適用に対応して、2013年に導入されたLAGIC(life and general insurance capital ...
-
NEW2022年03月22日
高齢化の企業利益への影響-産業別マクロ統計を用いた推計
本稿は、日本の伝統的な雇用慣行である終身雇用、年功賃金が近年見直されつつある背景について、産業別のマクロデータを用い、年齢別の生産性と賃金、ならびに利益を推計することにより分析を行った。その結果、産業別のマクロデー...
-
2022年03月18日
英国金融政策(3月MPC)-3会合連続利上げだが、様子見意見も
イングランド銀行は今回のMPCで0.25%ポイントの利上げを決定した(0.50→0.75%)。昨年12月、前回2月の決定に続き3会合連続での利上げとなる。なお、市場でも今回の0.25%ポイントの利上げを予想しており...
-
2022年03月18日
就職氷河期世代と74歳現役社会を取り上げた記事が話題に-「年金」を含むツイートの基礎的な分析(2021年11月)
本稿では、「年金」を含むツイートが何を契機に投稿されているかを考察するために、基礎的な投稿状況やツイートに含まれるリンクに関する分析などを、2021年11月に発信された「年金」を含むツイートに適用した。その結果、2...
-
2022年03月18日
米住宅着工・許可件数(22年2月)-建設コスト増加や労働力不足などの逆風にもかかわらず着工件数は06年6月以来の水準に増加
3月17日、米国センサス局は2月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率)は176.9万件(前月改定値:165.7万件)と163.8万件から上修正された前月、市場予想の170.0万件(Bloo...
-
2022年03月18日
消費者物価(全国22年2月)-コアCPI上昇率は22年4月に2%へ
総務省が3月18日に公表した消費者物価指数によると、22年2月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比0.6%(1月:同0.2%)となり、上昇率は前月から0.4ポイント拡大した。事前の市場予...
-
2022年03月17日
資金循環統計(21年10-12月期)~個人金融資産は2023兆円と初めて2000兆円を突破、海外勢の国債保有高が初めて預金取扱機関を上回る
2021年12月末の個人金融資産残高は、前年比87兆円増(4.5%増)の2023兆円となり、6期連続で過去最高を更新した。年間で見た場合、資金の純流入が44兆円に達したほか、円安・株高の進行を背景に時価変動の影響が...
-
2022年03月17日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは7ポイント下落の10と予想、仕入・販売価格の動向に注目
3月短観では、自動車産業などでの半導体不足・オミクロン株拡大による生産停止や原材料・燃料価格の上昇が圧迫材料となり、大企業製造業の景況感が7四半期ぶりに悪化すると予想。非製造業でも、原材料・燃料価格の上昇に加えてオ...
ジユネママンオパールプリントジャケット 白 Lサイズ新品 The North Face Dryzzle Jacketスコット クラブ SCOT CLUB マーメイドフラワースカートロペピクニック 春 ひざ下 スカートオリジナル花柄ワンピース 新品タグ付き専用*新品タグ付き未使用sm2*フリルワンピースMOTHER INSIDER CROP BLUE DENIM◇2018SS◇24デニムワンピース 半袖 ワンピース レディース 大きいサイズフォクシー スカート 未使用タグ付きパンツフレアスカートsnidel スナイデル ワンピースフラジール☆お嬢様 裾チュール フリルスカートMila Owen ミラ オーウェンロングスカートM~LRODEO CROWNSワンピーススピックアンドスパン★ノーカラートレンチ34 -
2022年03月17日
米FOMC(22年3月)-予想通り、政策金利を0.25%引上げ、22年の政策金利見通しを大幅に上方修正
米国で連邦公開市場委員会(FOMC)が3月15-16日(現地時間)に開催された。FRBは市場の予想通り、政策金利を0.25%引上げた。声明文では景気の現状判断部分で雇用の評価が上方修正された。景気見通し部分ではウク...
-
コラム2022年03月17日
「易経」で読むウクライナ情勢
10年余り前に、中国の古典「易経」についての本を上梓した。「易経を古代ギリシアの悲劇に当てはめると、ぴったり当てはまるだけでなく、易経の理解にも悲劇の理解にも資する」というのが主な主張だった。ごく一部の評者・読者か...
-
2022年03月17日
ウクライナ危機と対ロ制裁:現時点で考慮すべき三つの視点
ロシアのウクライナ侵攻に対して、米国・欧州を軸にロシアへの制裁が広がっている。対ロ制裁の影響については三つの視点が重要である。第一に、国際的な金融不安が起こる可能性である。ロシア一国の通貨危機を超えて、国際的な金融...
ニッセイ基礎研究所 特別招聘顧問 政策研究大学院大学 特別教授 西村 淸彦
-
2022年03月16日
英国雇用関連統計(22年2月)-タイトな雇用状況が継続
まず、1月のデータとして公表されている求人数および給与所得者数を確認すると、求人数は21年12-22年2月の平均で131.8万件となった。増加ペースは減速しつつも8か月連続で調査開始後の最高記録を更新した。2月単月...
-
2022年03月16日
貿易統計22年2月-原油高の影響で貿易赤字(季節調整値)が拡大
財務省が3月16日に公表した貿易統計によると、22年2月の貿易収支は▲6,683億円の赤字となり、事前の市場予想(QUICK集計:▲1,125億円、当社予想は▲1,241億円)を下回る結果となった。輸出が前年比19...
-
2022年03月15日
今週のレポート・コラムまとめ【3/8~3/14】:なぜウクライナ侵攻を予想できなかったのか?-読み違えはロシア側にも
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:15本
-
2022年03月15日
欧州経済見通し-ロシアのウクライナ侵攻で環境が一変
22年以降、欧州ではオミクロン株の感染拡大がピークアウトし、行動制限の緩和により経済の回復が期待される状況にあったが、ロシアがウクライナに侵攻したことで環境が一変した。EUは日米英と協調してロシアに対する厳しい経済...
-
コラム2022年03月15日
小さい数について-小さい数を表現する数詞等-
前回までの2回の研究員の眼で、「巨大数」について説明した。実はこの後、無限に関係するトピックについて紹介していきたいと思っていたのだが、まずはその前に巨大数(大きな数)の紹介とのバランスを取って、「小さな数」につい...
-
2022年03月15日
J-REIT市場の動向と収益見通し。今後5年間で+8%成長を見込む~コロナ禍で剥落した収益回復分を除けば、横ばいとなる見通し
J-REIT市場は、コロナ第6波や世界的な金利上昇、ウクライナ侵攻など悪材料が重なるなか、年初からの下落率は▲9%に拡大している。外部環境の不透明感が高まる一方で、J-REIT市場のファンダメンタルズに大きな変化は...
-
2022年03月15日
データで見るコロナ禍の行動変容(4)-移動手段の変容~公共交通機関からパーソナル手段へのシフト
コロナ禍で電車やバスなどの公共交通機関の利用が控えられ、自家用車や自転車などの利用が増え、公共交通機関からパーソナルな移動手段の利用へとシフトしている。パーソナル手段としてカーシェアやシェアサイクルもあるが、日本シ...
-
2022年03月15日
バケラッタん様★雨の日★トレンチコート風
中国国家統計局が公表した人口統計によると、2021年末の全人口は14億1260万人と前年末比わずかな増加に留まった。また、少子高齢化が進展しており、2021年の出生人口は1062万人で出生率は0.752%と建国以来...
-
2022年03月11日
ASEANの貿易統計(3月号)~輸出は1月も二桁成長を続けるも、オミクロン株の急拡大の影響が下押し要因に
22年1月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比13.8%増と二桁増が続いたが、前月の同24.4%増から鈍化した。輸出は20年に新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と国内外で実施された活動...
-
2022年03月11日
ECB政策理事会-インフレ期待は固定されたと評価、資産購入策の縮小を決定
ECBは今回の理事会にあわせて、新しいスタッフ見通し(ただし、情報は3月2日までに入手したもので、石油価格や為替レートといった技術的仮定の基準日(cut-off date)は2月28日)を公表、ロシアのウクライナ侵攻...
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
パウエル・ショックで株価急落 今後の展開は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
久我 尚子
データで見るコロナ禍の行動変容(4)-移動手段の変容~公共交通機関からパーソナル手段へのシフト
【消費者行動】 -
中村 亮一
オーストラリアの保険資本規制LAGIC等の改正を巡る動向
【保険会計・計理】 -
金 明中
今後5年間の韓国のリーダーになるのは誰だろうか?-李在明、尹錫悦候補の経済政策、不動産政策、労働政策を比較する-
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
天野 馨南子
東京一極集中で激変した「出生地図」-都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか
【人口動態に関する諸問題】 -
佐久間 誠
住宅価格は上昇加速。オフィス空室率は上昇一服も賃料下落が継続-不動産クォータリー・レビュー2021年第4四半期
【不動産市場、金融市場、不動産テック】
お知らせ
-
2022年03月18日
News Release
-
2022年01月28日
News Release
-
2022年01月20日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る